大雄山最乗寺初詣の混雑状況や参拝時間は?【2023】屋台の出店などはあるの?

全国のお出かけ情報
スポンサーリンク

小田原に近い、南足柄市にある大雄山最乗寺。

神奈川県では、こちらの大雄山最乗寺の初詣は人気がある初詣スポットの一つですよ。

天狗伝説が残る、大雄山最乗寺では、天狗が履いていた大小様々な大きさの下駄と、天狗の銅像が境内に多くあります。

大雄山最乗寺は、四季折々で様々な景色を見ることが出来ます。冬は、椿。雪が降ると、雪景色がまた非常に素敵ですよ。季節によって様々な花が咲きますので、一年中人気の神社なんです。

そんな地元の人をはじめ、多くの人が参拝にくる大雄山最乗寺。

初詣の混雑状況や参拝時間など、色々な情報をお伝えしていきますね。

スポンサーリンク

大雄山最乗寺初詣の混雑状況は?特に混雑するのはいつ?

大雄山最乗寺の初詣は、例年約5万人が訪れる初詣スポットとなっており、地元の方には有名な神社です。

大雄山最乗寺での初詣で混雑する日は、1月1日から3日の午前中から夕方までです。

特に、1日は新しい年は大雄山最乗寺で過ごしたい!という方も多いため、特に混雑します。

我が家のおじいちゃんも、毎年大雄山最乗寺の初詣に元旦に行っていました!他の大きな神社よりは、元旦でも混雑はしませんので、元旦に!という方はぜひ大雄山最乗寺に行ってみてくださいね。

スポンサーリンク

大雄山最乗寺初詣の参拝時間や穴場の時間は?アクセス方法は?

大雄山最乗寺の初詣は、1月1日から3日まで終日参拝することが出来ます。

そのため、自分たちの予定にあわせて参拝に行くことが出来るので、いいですよね。

穴場の時間は、1日は夕方以降がおすすめ!2日・3日は、早朝か夕方以降が穴場の時間です。4日以降に行くことが出来る方は、4日以降も検討してみてくださいね♪

大雄山最乗寺までのアクセス方法についてですが、車または電車とバスになりなすので、それぞれ紹介していきますね。

電車とバスの場合

大雄山最乗寺までは、電車の最寄り駅はありませんので、駅で降りてからバスに乗ってもらう必要があります。

駅から歩くことはできますが、上り坂を上がっていかないといけないので、危険のためできるだけバスを利用しましょう!

  • 小田原駅から大雄山線に乗り、「大雄山」駅で下車(約20分)
  • 大雄山駅よりバスに乗り、「道了尊」のバス停で下車(約10分)

車の場合

  • 東京・静岡方面
    東名高速道路「大井松田IC」より約20分
  • 小田原方面
    約30分

車で初詣を検討している方は、2021年は交通規制がかかり大雄山最乗寺までの道が通行止めになってしまっていました。2022年の情報が出ましたら、また詳細を記載しますね!

2021年の情報となりますが、参考にしてくださいね。

大雄山最乗寺までの道路が、通行止めとなる期間は以下の通りです。

  • 2020年12月31日23時~2021年1月1日16時
  • 1月2日9時~16時
  • 1月3日9時~16時

バスまたはタクシー、徒歩での移動しかできません。

2021年は無料駐車場が用意されており、駐車場からは有料となりますが、大雄山最乗寺まで送迎バスがでていました!

2022年は、どうなるか分かりませんがまた情報が更新されましたら、こちらの情報も更新しますね。

住所:神奈川県南足柄市大雄町1157
電話番号:0465-74-3121
駐車場:あり
収容台数:250台(無料)

スポンサーリンク

大雄山最乗寺初詣の屋台の情報は?気になる点はある?

大雄山最乗寺の屋台の情報についてもまとめてみましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

大雄山最乗寺は、参道に多くの屋台が並びます。

イカ焼きや焼きそば、じゃがバターなどたくさんの屋台がありますよ♪りんご飴など、甘いものが買える屋台もありますよ!

境内までは、約300段の階段を登らないといけないので、登る前にお腹を満たしてもらえると階段の道のりも頑張れますよね!

大雄山最乗寺ですが、参拝場所までは約300段の階段を登っていくと、お参りすることが出来ます。

そのため、小さいお子さんやお年寄りの方はお参りに行くのは大変かもしれません。もし、一緒に行く場合は十分注意をしてくださいね。

スポンサーリンク

大雄山最乗寺初詣のおすすめ情報は?

大雄山最乗寺ですが、2018年よりお守りなどがネットで購入できるようになりました!

なので、このご時世なので初詣に行くのはなあ・・・けど、毎年お守りやそのほかにも買っているものがあるから買いたいなぁという方は、ぜひネットから購入をしてみてくださいね♪

お守り以外にも、Tシャツや朱印帳なども販売されていますので、ぜひこの機会に確認してみてくださいね!

大雄山最乗寺ですが、おすすめのスポットが3つあります。

天狗伝説

本堂から西へ250m進んだ最終地点には、奥の院までまっすぐ伸びている300段を超える階段があります。

この階段のスタート地点近くの両脇には、天狗の銅像が置かれています。

これは、大雄山最乗寺が天狗の里にちなんで設けられたものです。

寺の建設に携わっていた了庵慧明禅師が亡くなり、寺の守護神として天狗に化けたという言い伝えがあり、そこから大雄山最乗寺の天狗伝説は始まりました。

そのため、境内の色々な場所にたくさんの天狗の銅像が置かれているので、ぜひ探してみてみてくださいね。

十一面観音菩薩

奥の院まで伸びている約300段の階段をあがると目の前に奥の院の道了堂に辿り着きます。

奥の院には、道了尊の化身とされている十一面観音菩薩が祀られています。

大雄山最乗寺の中でも一番のパワースポットなので、ぜひ参拝してみてくださいね。

和合の下駄

奥の院から順路に沿って下りていくと道了尊の脇に出ることができます。

この大雄山道了尊の横には色んな大きさの下駄を見ることが出来ます。

天狗がお召しになる下駄ということで迫力は満点です!また、下駄は二つ揃っての役割を果たしているため、夫婦円満や夫婦の和合に通じると言われているので、ぜひ行ってみてくださいね。

スポンサーリンク

大雄山最乗寺初詣の混雑状況や参拝時間は?【2023】屋台の出店などはあるの?まとめ

ここまで、大雄山最乗寺初詣の情報についてまとめてきました。

  • 1月1日から3日の午前中から夕方までが混雑する
  • 三が日は、終日参拝することが可能
  • 1日は、夕方以降。2・3日は、早朝または夕方以降がおすすめ!
  • 車で行く場合、事前に交通規制の情報を必ず確認
  • 大雄山最乗寺にて参拝するまでの参道に、たくさんの屋台がある
  • 参拝場所までは、約300段の階段があるため、お子さんやお年寄りの方は注意
  • お守りなどは、ネットで購入ができるのでチェックしてみてくださいね!

事前に準備をして、素敵な初詣を迎えてくださいね。

同じ神奈川県にある、鶴岡八幡宮の初詣についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください♪

全国のお出かけ情報
スポンサーリンク
kumari joho ママの体験情報など色々な情報をお届け

コメント

タイトルとURLをコピーしました