著名人も多く訪れる神奈川県寒川町にある寒川神社。
日本で唯一の八方除けの守護神として広く知られており、最近ではパワースポットして全国から訪れる人も多くいる神社です。
毎年、初詣の時期には見事な色彩で迫力がある「迎春干支ねぶた」が飾られ、参拝客を出迎えてくれるのも見ものの一つです。

約1600年の歴史がある寒川神社の初詣に訪れたいという人も多いのではないでしょうか。
ここでは寒川神社の初詣2023の混雑状況や参拝時間についてや駐車場情報や皆さんも気になる屋台の情報などについて紹介していきます。
寒川神社初詣2023の混雑状況は?
寒川神社の初詣は、神奈川県内では2番目に多い参拝客の神社です。
そのため、三が日は例年約50万人の参拝客が訪れ、境内はかなり混雑します。
大晦日の22時ごろから並んでいる人もいて、本殿に参拝できるまでに2時間以上もかかることもあります。
寒川神社の初詣の混雑する時間帯は、以下の通りです。
- 大晦日から元旦にかけて午前3時ごろまで
- 元旦は、日中も混雑している
- 2日、3日は9時~15時頃まで混雑している
湘南方面
— イルカ (@shonan_iruka) January 4, 2021
良い天気です。
寒川神社へ初詣に行ってきました。
空いていました。
動画は、【寒川神社】→ pic.twitter.com/d77zxdt76J
元旦の午前0時には、新年の幕開けを告げる大太鼓の合図で、「迎春神話ねぶた」が点灯します。
青森の「迎春神話ねぶた」の下をくぐると厄除けになると言われているため、毎年多くの参拝客が訪れる理由の一つとなっています。
そのため、点灯に合わせてくる方や厄除けを目的としてくる方が多いため、年明けから混み合っています。
「迎春神話ねぶた」は、2月23日まで夜間点灯をしているので、ぜひ初詣の時期以外でも見れるので気になる方は、2月23日までに訪れるのもいいですよね。
寒川神社初詣2023の参拝時間は?
寒川神社の初詣の参拝時間は、三が日は終日参拝が可能です。
4日からは、通常の参拝時間である6時から日没までとなりますので、注意してください。
今年も無事に
— ま〜ちゃん🧑🍳🍜 (@utm5tmHSKadLvsv) January 2, 2022
寒川神社で初詣⛩出来ました🤗⛩ pic.twitter.com/X0uR4kN6N2
寒川神社へ初詣⛩
— tomo*゚*🎄🍁🪷🍀*. (@NtVoxy) January 3, 2022
三が日のうちに行くのは初めて*.✧お昼頃でしたが運よくスムーズに🅿に止められました。拝殿の中は普段と異なる祓い殿にも通して貰え厳かな雰囲気の中参拝できました😊屋台も沢山。普段と異なり賑やかでした。 pic.twitter.com/Ua2gQs3ahn
元日は初日の出を見に行く前に寒川神社で初詣⛩️
— ペコラビ (@pekorabi44) January 2, 2022
おみくじは中吉…
良し!
何事も自分次第ってことね😊#初詣 #寒川神社 pic.twitter.com/pjQzsSvy5Y
三が日は終日参拝が可能ですが、このご時世なので入場制限がかかる場合もありますので、時間に余裕を持っていくことをおすすめします!
三が日に参拝に行かれる方は、最も参拝客が多いのは元旦の0時~午前3時ごろまでとなりますので、早朝または夕方以降に参拝すると少し混雑が緩和されると思います。
また4日以降に時間が取れる方は、4日以降にのんびり参拝してから屋台のグルメを楽しむのもいいですよね。
寒川神社初詣2023の駐車場情報は?
寒川神社には、第一駐車場から第四駐車場まで400台の無料駐車場が有りますが、三が日は解放されないので注意してください。
寒川神社の周辺は三が日は交通規制がかかり、寒川神社の近くまで行くのにも時間がかかりますので、余裕をもっていきましょう。
交通規制は、大晦日22時~1月3日の17時までかかっていますので、注意してください。
寒川神社へ行くためには、町営の臨時駐車場が用意されますので、そこを利用しましょう!
その年によっても異なりますが、2023年は寒川総合体育館や寒川総合図書館、寒川病院などに有料駐車場が用意されます。
料金は、だいたい1,000円くらいです。
川とのふれあい公園には、無料の駐車場が設置されますが、少し寒川神社から離れているので、よく検討して駐車場の候補を決めてくださいね。
詳しい交通規制の地図や駐車場の場所は、寒川町の公式ホームページで確認することができます。
臨時駐車場は複数の場所に点在はしていますが、午後になる頃には駐車場待ちの車が多くなってくるので、車で行く場合は早めの行動を心がけてもらうとスムーズに行動できると思いますよ。
駐車場はいくつか周辺にもありますが、事前に予約できるサイトもあるので、ぜひ利用してみてくださいね。

寒川神社初詣2023のアクセス方法は?
寒川神社は、電車で行く場合、JR相模線「宮山駅」より徒歩6分ほどのところにあります。
行き方は、寒川神社に向かっている人は大勢いるのでその波についていけばつくことが出来ます。
また、寒川神社の三が日の期間中は海老名駅から臨時バスが運行されます。
混雑する時間帯は、10分に1本の間隔で出ています。
最終便は16時までとなりますので、海老名駅からバスを使うのもいいですよね。
バスは、海老名駅の東口1番乗り場から片道300円ほどで利用することが出来ます。
海老名駅から寒川神社までの所要時間は、40分ほどですが、初詣の期間は交通規制も行われますので、1時間半前後の所要時間がかかる可能性があるので、利用する場合は時間に余裕を持っていくことをおすすめします。
車で行く場合は、東名高速厚木I.Cから約20分ほどでつきます。
場所:寒川神社
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話番号:0467-75-0004
寒川神社初詣2023の屋台情報は?
例年12月31日から1月6日までは屋台の出店があります。
一部の店舗では、大晦日から元旦は深夜まで空いているお店もありますが、2日以降は朝10時頃から日没までのお店が多いです。
寒川神社の屋台は、境内や参道にもたくさんの屋台が並びます。
定番の焼きそばやたこ焼きをはじめとして、じゃがバターや広島焼き、いか焼き、牛ステーキ串などがあります。
広島焼きひとつとっても、中に入る具が店舗によってオリジナルになっているので、時間のある方は、色々なお店を見て決めるのもいいですよ♪
寒川神社の屋台は、三が日は特に屋台も混雑するので、15分以上並ぶ場合もあるので時間に余裕をもっていくと初詣と屋台どちらも楽しむことが出来ます。
今年も寒川神社へ初詣に来ています。
— たこ@道路好団垢 (@road0724day) January 2, 2022
揚げたてのじゃがバターは絶品! pic.twitter.com/5B5Q7aE0e9
寒川神社⛩️初詣🙏🏼
— カナガワTM364 (@minto364) January 3, 2022
健康祈願✨
Es⤴️⤴️祈願‼️👌
おみくじは「吉」! pic.twitter.com/o1zMLKt1wM
寒川神社初詣2023の混雑状況や参拝時間は?駐車場情報や屋台も調査!まとめ
ここまで寒川神社の初詣について紹介してきました。
- 寒川神社の初詣は、三が日は終日参拝が可能。
- 寒川神社にある無料駐車場は三が日は解放されないので注意しましょう。
- 交通規制は、大晦日22時から1月3日17時まで行われます。
- 駐車場は、町営の臨時駐車場が用意されるのでそこが利用できます。
- 屋台は、12月31日から1月6日まで出店されています。

寒川神社の初詣は人気の初詣のスポットなので、事前によくチェックして楽しい正月を迎えてくださいね♪
平塚八幡宮の初詣についてもまとめていますので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
コメント