小田原「鈴廣かまぼこの里」の体験プログラムとは?駐車場やアクセスは?

全国のお出かけ情報
スポンサーリンク

小田原駅から車で10分ほどのところにあり、2016年にオープンした鈴廣かまぼこの里。

こちらに今回は息子とあげかまの体験をしてきましたので、体験プログラムの内容などをご紹介していきますね。

練り物の体験もできますし、それ以外にもレストランやかまぼこの博物館・お土産物屋さんも同じ敷地内にあるので、車での移動なしで楽しむことができるので、楽でいいですよね。

小田原と言ったらやはり、かまぼこは有名ですよね。

スポンサーリンク

小田原「鈴廣かまぼこの里」の体験プログラムってどんなものがあるの?

小田原にある「鈴廣かまぼこの里」ですが、かまぼこ・ちくわの体験とちくわ体験、あげかまの体験の3種類の体験をすることができます。

かまぼこの里の公式ホームページは、こちらから確認してみてくださいね。

かまぼこ・ちくわの体験プログラム

かまぼことちくわの二つを作ることができますが、詳細はこちらから確認してみてくださいね。

どっちも同時に作ることが出来ちゃうなんてお得ですよね♪

  • 時間
    09:30-10:20
    10:50-11:40
    12:10-13:00
    13:30-14:20
    14:50-15:40
    計5回実施
  • 開催日
    毎日開催(水曜日以外)
  • 金額
    1,760円(税込)
  • 所要時間
    約50分
  • 受け渡し方法
    体験終了後、70分で受け渡し
  • 定員
    40名
  • 会場
    かまぼこ博物館1F

かまぼこ作りは、少し難しいので、小学生以上が対象ですよ。ただ、小学生未満でも付き添いの方がいれば参加可能!

ちくわの体験プログラム

このちくわの体験は、水曜日のみ実施されています。

水曜日が、かまぼこ・ちくわ体験が休みなので、水曜日だけの開催となっています。

  • 時間
    09:30-10:00
    10:30-11:00
    11:30-12:00
    13:00-13:30
    14:00-14:30
    15:00-15:30
    計6回実施
  • 開催日
    水曜日のみ
  • 金額
    770円(税込)
  • 所要時間
    30分
  • 受け渡し方法
    体験終了後、20分で受け渡し
  • 定員
    各40名
  • 会場
    かまぼこ博物館1F

かまあげ体験のプログラム

今回、体験してきたのはこちらのかまあげの体験です!

こちらの詳細については、こちらを参考に内容を確認してみてくださいね。

こちらは4歳の息子でも、ママ・パパが少し補助してあげれば簡単に作ることができました。

  • 開催日
    09:30-10:00
    10:30-11:00
    11:30-12:00
    13:00-13:30
    14:00-14:30
    15:00-15:30
  • 開催日
    毎日開催
  • 金額
    1,100円(税込)
  • 所要時間
    30分
  • 受け渡し方法
    体験終了後すぐ受け渡し
  • 定員
    各24名
  • 会場
    かまぼこ博物館3F

プログラムの流れ

かまあげができるまでの流れを体験してきたので、ご紹介しますね。

  1. 開始時間の20分前に1F入口で受付を行う
  2. 開始時間10分前までに会場に入場可能なので、それまでに帽子とエプロンを装着
  3. 係員の方から席順発表がある
  4. 手荷物を会場一口すぐの場所にしまう
  5. 手洗いをしてから席に着席
  6. すり身用の粉が袋に入っているので、コップに入った水を入れる
  7. そのあと好きな具材を入れ、よく混ぜる
  8. 袋の角を5cmほど切って、竹の紙に中身を出す
  9. 好きな形に整えて、串をさしたら完成!
  10. 後は、係員の人にあげてもらってプログラム終了
  11. その後、出来上がったあげかまは周辺の机で食べれます

今回用意されていた具材は、枝豆」「コーン」「にんじんの3種類でした。スプーン6杯、までは入れてOKですよ♪

帽子とエプロンは、1Fの入り口横にもありますが、3Fの会場前にもありますよ。

無料ガイドツアー

小田原で有名なかまぼこの歴史や作り方など、かまぼこのソムリエの方が案内をしてくれるツアーです。

ツアーの詳細内容は、こちらからも確認することができます。

  • 開催日
    09:30-10:00
    10:30-11:00
    11:30-12:00
    13:00-13:30
    14:00-14:30
    15:00-15:30
  • 開催日
    平日のみ
  • 金額
    無料
  • 所要時間
    30分
  • 定員
    各5名
  • 会場
    かまぼこの里内

かまぼこ博物館で、職人の技を見学することが出来ます。

その他にも、普段気にしたことのないかまぼこづくりの秘密も知ることができますよ♪

水曜日は手作り工場がお休みのため、職人の技見学ができないので、見たい方は水曜日の利用を避けましょう!

スポンサーリンク

体験プログラムに参加するには事前予約が必要?

体験プログラムは、必ず予約必須ではありません

しかし、体験プログラムは人気の体験となりますので、事前予約をおすすめします!

事前予約は、電話と公式インターネットからできますよ。

電話予約

電話での予約は、以下の時間に対応をしてくれます。

時間:9:00-17:00
電話番号:0465-24-6262

インターネット予約

インターネットでの予約がおすすめ!時間別に空き状況も確認することができるので、いいですよね。

公式ホームページから、予約をすることができますよ。

  1. 公式ホームページより体験プログラムを開く
  2. 予約フォームより希望の日にちとプログラムを選択
  3. 時間を入力し、名前や電話番号など必要事項を入力し予約

未就学児には、付き添いが必要です。そのため、我が家は息子分のみの利用料金でOKでした。

キャンセルは、前日までインターネット上で可能です!当日は、直接お店に連絡をしてもらう必要がありますの気をつけましょう。

スポンサーリンク

小田原「鈴廣かまぼこの里」へのアクセス方法は?

小田原「鈴廣かまぼこの里」は、車でも電車でもアクセスがいい場所にあります。

電車の場合

箱根登山鉄道「風祭駅」から直結。

小田原駅から風祭駅までは、電車で10分ほどの場所にあります。

風祭駅からは、鈴なり市場に直通しています。

車の場合

小田原は観光客が多く訪れ、箱根や東京に向かう方が多く通ります。

東京からは、約50分と便利な立地にあります。

また芦ノ湖や熱海からも約40分で訪れができる場所にありますよ。

箱根方面から

  • 箱根新道より
    箱根新道からは山崎ICで、国道1号線(小田原市街)へ進む
  • 国道1号線より
    国道1号線からは山崎ICで、左車線の入生田方面へ進む
  • 箱根口IC
    箱根口ICより国道1号線を直進

東京方面から

  • 小田原西ICより
    小田原西ICの右車線(箱根/三島)へ進み箱根方面へ
  • 箱根口IC
    箱根口ICより国道1号線を直進
スポンサーリンク

小田原「鈴廣かまぼこの里」基本情報

住所:神奈川県小田原市風祭245
電話番号:0465-22-3191
営業時間:お店によって異なる
駐車場:あり(約300台)
料金:無料

駐車場は台数は多いのですが、建物が左右にあるのでどちらの駐車場に停めるか悩みます。場所によっては少し駐車場が狭いので注意してくださいね。

スポンサーリンク

小田原「鈴廣かまぼこの里」の体験プログラムとは?駐車場やアクセスは?まとめ

小田原「鈴廣かまぼこの里」の体験プログラムについて、詳しく紹介してきました。

体験できる博物館では、かまぼこのことがよくわかる内容の展示があったり、少し歩くとかまぼこや練り物を買うところもありますので、ぜひ皆さん行ってみてくださいね。

  • 鈴廣かまぼこの里には、3種類の体験プログラムがある。
  • 事前予約が必須ではないが、人気の体験プログラムが多いので予約がおすすめ!
  • 予約は、電話とインターネット予約が可能。
  • 未就学児は、あげかま体験がおすすめ。
  • 駐車場は、道路の左右にあるので停めやす場所をみつけましょう。

子供たちも一緒に楽しめるエリアでしたので、ぜひ小田原にきたさいには訪れてみてくださいね。

かまぼこの里は、今回案内した体験ができるかかまぼこ博物館以外にも様々な店があるエリアです。

他に、かまぼこの里にある店舗も紹介しますね。

鈴廣蒲鉾本店

鈴廣のかまぼこの職人たちが作った品々が並んでいるお店です。

由緒正しい雰囲気が出ていて、とっても素敵な空間ですよ。

鈴なり市場

かまぼこの里で一番大きいエリアです。

通常の鈴廣のかまぼこだけでなく、干物や地元のお酒なども販売されているお店です。

子供に大人気のかまぼこトミカやりかちゃんのパッケージに入ったハートのかまぼこも買うことが出来ます♪息子は大興奮でした。

あとは、わたしが気になって購入してみたのが、SEA to YOUという魚のすりみからできたソーセージ!

ソーセージの形をしているので、魚のすりみであることを忘れるくらいおいしくおしゃれでした。

他にも、一休みできる場所もあるのでぜひかまぼこの里に行った際は立ち寄ってくださいね。

えれんなぞっこ

「えれんなぞっこ」とは、様々なごちそうという意味が込められています。

小田原の野菜や魚を使ってできた料理がたくさん。

なんと鈴廣のかまぼこも食べ放題なんです♪

えれんなぞっこは、こちらが公式ホームページとなりますので、ぜひご覧くださいね。

事前に予約もできますので、待ち時間を減らすためにももしえらんなぞっこでご飯を食べようと検討している方は事前に予約していくことをおすすめします!

小田原の鈴廣かまぼこの里で体験を楽しむ前や後に、ぜひ海鮮を楽しみたい方はこちらの記事を参考にしてくださいね。

全国のお出かけ情報
スポンサーリンク
kumari joho ママの体験情報など色々な情報をお届け

コメント

タイトルとURLをコピーしました