神奈川県南足柄市に、道の駅「足柄・金太郎ふるさと」が2020年6月にオープンしました。
県内では、4番目となる道の駅なんですよ。
山々に囲まれた地域で、足柄茶や相州牛などが有名ですが、地元で栽培している野菜も沢山おいてある非常に観光客の方から人気のスポットとなっています。

ちょっとした食堂もあり、地元の食材を使ったご飯やデザートを食べることができます。
実際に、先日道の駅「足柄・金太郎ふるさと」に行ってきましたので、紹介していきますね。
道の駅「足柄・金太郎ふるさと」のおすすめ情報
道の駅「足柄・金太郎ふるさと」は、以前から気になっていたので今回行ってみました。
今回は、足柄茶を使ったソフトクリームを食べてみましたが、お茶ならではの深い苦みは少しありますが、子どもでも食べれるくらいの甘さもありとっても美味しかったです。
他にも、訪れてみておすすめ情報を見つけましたので、紹介しますね。
- 地元の食材を使った肉や海鮮などの丼ぶり料理などがたくさん。
- 足柄のお茶を使ったソフトクリームがおすすめ♪
- 地元の野菜がたくさんあり、少ない量から購入が可能。
- 土日祝限定の特売あり!
- 甘いお菓子などお土産も豊富に用意してあります。
- お持ち帰り用の丼ぶりや和菓子などあり。
- 平日限定で、お弁当の販売を開始!ワンコインでも楽しめます。


入口には、金太郎の銅像がお出迎え。入ってすぐには、なにやら自動販売機が・・・。よく見てみると、「チャバコ」と呼ばれる色々なお茶が自動販売機で買えます!
道の駅「足柄・金太郎ふるさと」のアクセス情報

道の駅「足柄・金太郎ふるさと」は、神奈川県南足柄市にありますが、電車の最寄り駅は遠いため、車でのアクセスをおすすめします。
神奈川県の道の駅「足柄・金太郎のふるさと」へ来ました!#道の駅 #道の駅徹底ガイド #神奈川県 #足柄・金太郎のふるさと pic.twitter.com/d9TBB2Uoxw
— 才山 (@Maya_IQtagawa03) July 24, 2020
電車の場合
電車での場合は、伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山駅」から徒歩約21分ほどです。
大雄山駅には、タクシーも停まっていることが多いのでタクシーで来るのもいいですね。
大雄山駅からは車やタクシーで、5分前後です。
車の場合
東名高速道路「大井松田IC」から車で約10分ほどです。
大井松田ICの料金所通過後、「松田/南足柄」方面へ進みます。
その後、県道78号を直進で約3.5km先の「竹松」信号を左折してすぐ道の駅があります。
「竹松」交差点には、金太郎がくまに乗っている時計台があるので、そこを目印にしましょう!
住所:神奈川県南足柄市竹松1117番地1
電話番号: 0465-70-1815
営業日:年中無休
営業時間:9:00-17:00※ふるさとゴハン食堂:10:00-17:00(L.O/16:00まで)
駐車場:あり(普通車:95台、大型車:8台、他駐車場:3台)
道の駅「足柄・金太郎ふるさと」の混雑状況は?駐車場は?
食堂は、13時前後は15組前後の列ができていました。
しかし、席は結構あるので席に困るということはありません。
また駐車場についてですが、100台近く停めることができるため、混雑することはありません。
ご飯を食べることができるので、回転率が良いわけではないですが、来ているすべての人が食堂を利用しているわけではありませんので、滞在時間は約20分~40分前後です。
わたしが訪れた時は、土日でしたが常に10台前後は空いており、駐車場を停めるのに渋滞がおきるということはありませんでした。
道の駅「足柄・金太郎ふるさと」の施設情報
道の駅「足柄・金太郎ふるさと」には、大きく分けて二つの施設があります。
それぞれどんなものが買えるのか、楽しめるのか紹介していきますね。
農産物直売所

地元の生産者の方が、当日の採れたての新鮮な野菜や果物、卵などを仕入れられています。
その他にも、足柄の有名な足柄茶や足柄茶を使ったお菓子などもありましたよ。
新鮮な野菜も種類がたくさんあり、見たことのないサラダもあってみているだけでもとっても楽しかったです。
その他にも、すぐに食べることができる海鮮丼があったりと色々なものが充実していました。

正規品としては売れないものの、形が・汚れがという理由で安く販売されているもののあり、我が家はみかんが好きなので、100円で購入!15個くらい入っていました。お得ですよね♪
ふるさとゴハン食堂
ふるさとゴハン食堂は、道の駅内で食事をとることができるスペースです。
食事までの流れ
食堂といっても、サービスエリアのフードコートのようなイメージの場所です。
注文~注文品が届くまでの流れは、以下の通りです。
- メニューを選ぶ
- 食券を購入(1台のみ)
- 買ったメニューの場所に食券を渡す
- 席を探す(テラスと交流施設でも食べることが可能)
- 番号を呼ばれたら注文品を取りに行く

ソフトクリームは、食券購入後、一番右側のエリアですぐに受け取ることができます!
番号は、食堂内にいなくてもアナウンスしてくれるので、交流施設で待っていても問題なし。
食事内容
こちらの食堂は、南足柄市周辺の有名な食べ物を食べることができます。

どんぶりや定食が多いのですが、肉は牛・鶏・豚と様々などんぶりを食べることができます。
牛を使用したメニュー
牛は、地元の足柄牛や相州牛を使用。
足柄グルメ
— たっちゃん (@tacchan_gogo) July 14, 2020
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」でガーリックステーキプレートを頂く。
足柄牛を程よいレアで焼いており、美味い。定食でも良いけど、お酒にも合いそう…#足柄 #道の駅 #足柄・金太郎のふるさと #金太郎 #ステーキ #足柄牛 pic.twitter.com/vRlcgPq0Hr
- 【足柄牛】ガーリックステーキプレート
味噌汁・小鉢付き
2,180円(税込) - 【相州牛】ウニとろ牛めし
味噌汁・小鉢付き
3,480円(税込) - 【相州牛】牛すじカレー
1,380円(税込) - 【相州牛】ローストビーフラーメン
2,180円(税込) - 【相州牛】ミニロービー丼
780円(税込)
豚を使用したメニュー
豚は、やまゆりポークを使用!
- とんかつ定食
味噌汁・小鉢付き
980円(税込) - 豚丼定食
味噌汁・小鉢付き
980円(税込) - しょうが焼き定食
味噌汁・小鉢付き
980円(税込) - カツカレー
1,080円(税込) - 和風キーマカレー
1,180円(税込)
道の駅 南足柄。豚丼定食。#道の駅 #金太郎 #南足柄 #美味しい pic.twitter.com/n8Vh4jdHQN
— Maillot arc-en-ciel (@atpdmtjg742867) November 3, 2020
鶏を使用したメニュー
小田原の鶏を使用した定食が用意されています。
- 【美味鶏】唐揚げ定食
味噌汁・小鉢付き
880円(税込) - 【かながわ鶏】鶏かつ煮定食
味噌汁・小鉢付き
1,480円(税込) - 【かながわ鶏】親子丼定食
味噌汁・小鉢付き
1,480円(税込)
麺類は、蕎麦やラーメンもあり、蕎麦は足柄茶のそばで他では食べることができない味わいのそばを食べることができますよ。

そばメニュー
- 足柄茶そば(冷・温)小鉢付き
680円(税込) - 2色ざるそば(冷・温)小鉢付き
980円(税込) - お月見とろろそば(冷・温)小鉢付き
780円(税込) - つゆそば(温)
580円(税込) - ざるそば(冷)小鉢付き
640円(税込)
#道の駅 #足柄・金太郎のふるさと
— ニック青葉台店 (@M9RXBpoGVprYGhM) March 25, 2021
に行ってきました♪
自然薯蕎麦を食べ、買い物エリアに行ったら金太郎こと #ゴールデンボーイ の可愛いコインケースを見つけて思わず買ってしまいました👏👏👏 pic.twitter.com/aT0xZ82ko1
ラーメンメニュー
- 魚介出汁ラーメン
690円(税込) - 野菜たっぷり鯛塩タンメン
880円(税込) - プリ辛濃厚ごま担々麺
880円(税込) - お子様ラーメン
500円(税込)
魚のメニュー
- トロとろとろ丼
1,480円(税込) - おさしみ定食
刺身・アジフライ・小鉢付き
1,680円(税込) - まぐろ赤身丼
1,280円(税込) - 漬けまぐろ丼
1,280円(税込) - 月見まぐろ丼
1,380円(税込) - 生本まぐろトロ丼
2,980円(税込) - おっきい魚とちっさい魚丼
880円(税込) - まぐろサーモンアボガ丼
1,380円(税込) - しらすどっさり丼ぶり
1,380円(税込) - うにとろイクラめし
3,480円(税込) - まぐろ小丼
780円(税込)

海鮮丼有名!南足柄市は、山に近いですがすぐ近くの小田原市は漁港があり海鮮も有名なんですよ。
スイーツメニュー
足柄で有名なお茶を使ったアイスクリームがたくさんあります。

- 足柄茶クリームパフェ
780円(税込) - 足柄茶ソフト
400円(税込) - きんたろうもっちっち
480円(税込) - 白玉クリームあんみつ
540円(税込) - フルーツクリーム大福
380円(税込) - きんたろう牛乳ソフト
350円(税込) - 足柄茶&ミルクミックス
350円(税込) - アイスクリーム(ブルーベリー・湘南ゴールド)
各350円(税込)
今回、我が家が食べたのは足柄茶ソフト♪

しっかりしたコーンに足柄茶のアイス、そして一番上には天狗せんべいがのったソフトクリームでした。

農産物直売所で買い物をしたところ、アイス50円引きの券をもらったので、それを利用してソフトクリームを美味しくいただきました。
ちなみに、これ以外にも美味しいデザートたくさんありますよ♪
今度は #道の駅 へ #甘味摘み に行ってきたよ❣️こちらは「白玉クリームあんみつ」か「きんたろうもっちっち」にドリンクがついたとってもお得なセット✨どちらも濃厚金太郎牛乳ソフトともちもち白玉が入って満足感いっぱい😊#金太郎 みたいに元気が湧いて来たにゃ❣️ pic.twitter.com/41mHWrJInB
— みなみん&あしがーにゃ (@mina_ashi373) February 6, 2022
お弁当テイクアウトの注文方法
平日限定で、お弁当をテイクアウトすることが可能です。
平日限定なのが、少し悲しいですが、ワンコインで食べることもできるのでぜひ事前にチェックしてみてくださいね。
注文方法などは、以下の通りです。
- 注文方法
予約方法:2日前までに電話もしくは店頭にて予約をする
受付時間:10:00‐15:00
電話番号:0465‐70‐1815
最低個数:1個から予約可能! - 受け取り方法
受取方法:店頭で受け取り
受取時間:11:00‐13:00
ちなみに、道の駅の入り口に自動販売機がありなにが売っているのかと思ったら、なんとお茶!!
普通にこの形の自動販売機を見たらたばこの販売機と勘違いしますよね。
しかし、これお茶なんです。
色々な種類のものが売っているので、ぜひ気になる方は購入してみてくださいね。

神奈川県の道の駅「足柄・金太郎ふるさと」がオープン!おすすめ情報満載!まとめ
ここまで、道の駅「足柄・金太郎ふるさと」について紹介してきました。
- 道の駅「足柄・金太郎ふるさと」へは、車で行くのがおすすめ。
- 地元の生産者が仕入れた野菜や果物、卵など新鮮なものがたくさん。
- 店内や駐車場は、土日祝でも混雑することはありません。
- 食堂でも、南足柄市周辺の地元の食材を堪能することが可能。
- 平日のみテイクアウトでお弁当を購入できます。

神奈川に旅行にくる方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
道の駅「足柄・金太郎ふるさと」でも、小田原周辺の特産物を購入することもできますが、小田原駅でもおすすめの場所がありますので、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
コメント