今年で、23年目を迎える江ノ島のイルミネーション、「湘南の宝石」が今年も開催されることとなりました。
全国のイルミネーションランキング第2位。関東三大イルミネーションに認定されるほど素敵なイルミネーションですよ。

江の島は、江ノ島水族館や江島神社など、イルミネーション点灯までの時間も楽しめる場所がたくさんありますよ♪
それになんといっても海が近いので、海鮮が美味しいので観光スポットとしてもとても有名なスポットですよね♪
江ノ島イルミネーションの期間は?営業時間は?
江ノ島のイルミネーションは、2022年11月23日(火)~2022年2月28日(火)まで約3か月の間、開催されるイルミネーションです。
営業時間は、平日や年末年始・土日祝日や期間によって異なりますので、事前にチェックをしてから訪れてみてくださいね。
- 場所
江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル - 営業時間
【平日・年末年始】17:00-20:00(最終入場19:30)
【土日祝日・12/23~30】17:00-21:00(最終入場20:30)
【1/7~2/28】17:30-20:30(最終入場20:00)
江の島サムエルやシーキャンドル以外の会場もたくさんあり、それぞれ点灯時間がきまっていますが、各スポット情報に掲載しますので、そちらをご参照くださいね。
最終入場がある場所もありますが、ほとんどのイルミネーションスポットが歩きながら楽しむことができますよ。

江ノ島イルミネーションへのアクセス方法は?駐車場はある?
江ノ島へは、都内からもアクセスが良く、観光でいらっしゃるかたが多くいらっしゃいます。
電車の場合
湘南の海沿いや道の上を横切る線路が魅力的である江ノ島電鉄をはじめ、都内からアクセスのよい小田急電鉄、懸垂式が珍しい湘南モノレールと3つの方法で江ノ島を訪れることができるのも魅力の一つですよね。
- 江ノ島電鉄「江ノ島」駅から徒歩約25分
- 小田急電鉄「片瀬江ノ島」駅から徒歩約20分
- 湘南モノレール「湘南江の島」駅から徒歩約27分
車の場合
江ノ島には、いくつか駐車場がありますが、今回はイルミネーション会場に近い3つの駐車場をご紹介していきたいと思います。
- 観光協会江の島
営業時間:24時間営業
収容台数:74台
電話番号:0466-26-2711 - 江の島なぎさ駐車場
営業時間:7:30-21:00(1月~6月・9月~12月)
収容台数:327台
電話番号:0466-29-6574 - 湘南港臨港道路附属
営業時間:5:00-21:30
収容台数:347台
電話番号:0466-29-2128
住所:神奈川県藤沢市江の島
電話番号:0466-25-3525(江ノ島電鉄株式会社)
江ノ島イルミネーションの入場料は?お得なプランは?
江ノ島のイルミネーションを見るためには、特別に入場料はかかりません。
ただし、江の島サムエル・コッキング苑や江の島シーキャンドル(展望灯台)に行くためには、料金がかかりますので事前にチェックしてください。
江の島シーキャンドルは、江の島サムエル・コッキング苑内にありますので、江の島シーキャンドルに入るためには、江の島サムエル・コッキング苑の入場料も支払う必要があるので注意してくださいね。
- 江の島サムエル・コッキング苑
【大人】(中学生以上)200円【小学生】100円 - 江の島シーキャンドル
【大人】(中学生以上)500円【小学生】250円 - 江の島岩屋イルミネーション
【大人】(中学生以上)500円【小学生】250円
江ノ島全体や片瀬海岸、江ノ島水族館のイルミネーションなどは、無料エリアとなりますので、有料エリアには入らなくても十分楽しむことが出来ます。
イルミネーションで過ごした夜は、いつもより少しリッチなレストランでの食事はいかがでしょうか。
一休.comレストランがおすすめです♪

江ノ島イルミネーションの混雑状況は?おすすめの時間は?
江の島イルミネーションは、イルミネーション以外を目的として訪れている観光客のかたも沢山いらっしゃるスポットですので、基本的には混雑していると思ってもらうといいかなと思います。。
その中でもやはり、クリスマス前後やイベントの日は特に混雑が予想されます。

江ノ島は、駐車場は複数ありますが観光客も多いため、混雑する可能性が高いです!会場より少し遠めの駐車場に止めるもしくは、電車でいくのもおすすめですよ♪
家族連れの方たちは、早めに帰宅する可能性もあるので、19時前後の到着もおすすめですよ!
江ノ島イルミネーション【2022-2023】点灯式は?実施されるの?
「湘南の宝石2022-2023」の点灯式は、11月23日(火)に実施されることとなりました。
イルミネーションの点灯と同時に、ふじさわ観光親善大使のつるの剛士さん率いる「つるの剛士とシーキャンドルズ」のライブも実施されますので、ぜひ皆さん点灯式に行ってみてはいかがでしょうか??
時間:【点灯式】16:40~17:00【オープニングライブ】17:00~
会場:江の島シーキャンドルイベントステージ(コッキング苑の入場料が必要です。)
江ノ島イルミネーションのおすすめスポットは?
江ノ島イルミネーションは、広いエリアでイルミネーションが行われていますし、無料で見れるところがほどんどですのでぜひ行きたいところを事前にチェックしていただき、訪れてもらえるとより素敵な時間を過ごすことができますよ。
メインスポット
江ノ島イルミネーションのメインスポットは、なんといっても江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドルの3つのエリアですね。
有料のエリアでは、ありますがぜひ江ノ島イルミネーションに訪れた際は、行っていただきたいエリアです。
光の大空間
高さ60mもある江の島のシーキャンドルから360度見渡す限り光の大空間です。
富士山のシルエットとイルミネーションの融合は、圧巻なんですよ。
ぜひ江ノ島に訪れたさいは、訪れてみてはいかがでしょうか。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
【平日・年末年始】17:00-20:00(最終入場:19:30)
【土日祝・12/23~30】17:00-21:00(最終入場:20:30)
【1/7~2/28】17:30-20:30(最終入場:20:00)
湘南シャンデリア
最高級のクリスタルであるスワロフスキー・クリスタルをたくさん使用した、トンネルのエリアです。
日本一と言われる光の密度も、今年はさらに輝きを増すため女性の方は特に必見ですね。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
【平日・年末年始】17:00-20:00(最終入場:19:30)
【土日祝・12/23~30】17:00-21:00(最終入場:20:30)
【1/7~2/28】17:30-20:30(最終入場:20:00)
湘南の宝石エントランス
2年目となるエリアです!メイン会場となる、江の島サムエル・コッキング苑のエントランス広場に誕生しました。
宝石のようなきらめきを表現し続ける「湘南の宝石」には、満点の星空のように見える、新たな宝石イルミネーションが登場したのでぜひ毎年行っている方も訪れてみてはいかがでしょうか。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
【平日・年末年始】17:00-20:00(最終入場:19:30)
【土日祝・12/23~30】17:00-21:00(最終入場:20:30)
【1/7~2/28】17:30-20:30(最終入場:20:00)
ホウセキFOREST
江の島サムエル・コッキング苑内の森の小路が、ホウセキイルミネーションに包まれています。
中を歩くと、不思議な浮遊感を感じることができ、素敵な世界に迷い混んでしまったような錯覚になりますよ♪
地面だけでなく、周りにある木たちにもイルミネーションが施されているため、周辺全体を楽しむことができる、とっても素敵な空間です。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
【平日・年末年始】17:00-20:00(最終入場:19:30)
【土日祝・12/23~30】17:00-21:00(最終入場:20:30)
【1/7~2/28】17:30-20:30(最終入場:20:00)
中津宮広場イルミネーション
中津宮広場は、江の島の中腹にある広場です。温かなイルミネーションの光に包まれ、展望デッキからは、江の島のヨットハーバーを見下ろすことができ、美しい夜景が広がります。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
【平日・年末年始】17:00-20:00
【土日祝・12/23~30】17:00-21:00
【1/7~2/28】17:30-20:30
湘南宝石広場&SAKURAイルミ
湘南宝石広場&SAKURAイルミは、亀ヶ岡広場会場に広がっています。亀ヶ岡広場は、江の島サムエル・コッキング苑の前に位置する会場です。
一面に宝石がちりばめられた世界を演出しており、空を見上げてみると、江の島の夜空と宝石イルミネーションの世界が楽しむことができます♪

2月中旬には、早咲きの桜も開花し、全国でも珍しい桜とイルミネーションの光が融合した世界を見ることもできますので、時期をづらしてのイルミネーションもご検討してみてくださいね。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
【平日・年末年始】17:00-20:00
【土日祝・12/23~30】17:00-21:00
【1/7~2/28】17:30-20:30
enoshima-光-michi
御岩屋道通りにある、enoshima-光-michiです。
こちらのエリアは、恋人の丘「龍恋の鐘」まで続く道の起伏にとんだ回廊に、光がちりばめられています。
皆さんを願いのスポットである、龍恋の鐘へとイルミネーションの光を通して導いてくれますよ♪
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
【平日・年末年始】17:00-20:00
【土日祝・12/23~30】17:00-21:00
【1/7~2/28】17:30-20:30
龍恋の鐘イルミネーション
一緒に鐘を鳴らすと、いつまでも幸せになれるという「龍恋の鐘」。
ここは、イルミネーションの期間だけでなく一年中人気の観光スポットです。
イルミネーションの期間中は、幻想的な光に包まれた願いのスポットとなります。素敵な人と一緒にぜひ、 enoshima-光-michiを通り、願いを込めて鳴らしに行ってみていただいてはいかがでしょうか。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
【平日・年末年始】17:00-20:00
【土日祝・12/23~30】17:00-21:00
【1/7~2/28】17:30-20:30
江の島岩屋イルミネーション
波の浸食によりできた、江の島岩屋が幻想的なイルミネーションの光に包まれているスポット。
全国のイルミネーションの中でも、珍しい洞窟のイルミネーションを楽しむことができますよ。
他のエリアと比べて、早い時間に営業時間が終わってしまうので、江の島岩屋のイルミネーションを見たい方は早めに訪れてくださいね。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
9:00-17:00
江の島ヨットハーバーイルミネーション
ヨットハーバーのイルミネーションは、他では見ないとても素敵なエリアとなっていますよ。
ヨットハーバーがライトアップされ、イルミネーションで彩られます。
停泊中のヨットが、イルミネーション一斉点灯やヨットハーバーが夜間開放される日もあるので、ぜひヨットハーバーにいってみたい!という方は、ぜひ期間中に訪れてみてくださいね♪

停泊中のヨットのイルミネーション点灯&解放は、2022年12月21日(水)~25日(日)の5日間のみですので、注意してくださいね。
- 期間
2022年11月23日(水)~2022年1月9日(月) - 点灯時間
17:00-21:00
北緑地イルミネーション点灯
片瀬海岸から江の島に向かって橋を渡ると、湘南港北緑地広場が現れます。
左側のヤシの木や、桜など緑地の木々がイルミネーションに彩られて、普段見ることができない景色が広がっています。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
17:00-21:00
片瀬弁天橋・片瀬橋・弁天橋イルミネーション点灯
江の島と片瀬海岸エリアにかかっている3つの橋である、片瀬弁天橋・片瀬橋・弁天橋。
江ノ島イルミネーション期間中は、こちらの3つの橋もイルミネーションが点灯します。イルミネーションを楽しみながら、各会場に向かってくださいね。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
17:00-21:00
江の島パームイルミ134
134号線沿いのヤシ並木が、美しいイルミネーションに彩られ、車からでも楽しむことができます。
江の島の町全体が、イルミネーションで彩られとても魅力的な雰囲気が作り上げられていますよ♪
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
17:00-21:00
「うみかぜ」艦船ライトアップ
停泊中の巡視艇「うみかぜ」が期間限定で、ライトアップされます♪
めったにみることができませんので、ぜひこの機会に見てみてはいかがでしょうか??

「うみかぜ」のライトアップは、2022年12月23日(金)~25日(日)の3日間のみとなります!点灯時間は、17:00-21:00となりますので、時間にもご注意くださいね。
湘南お祭り広場イルミネーション
12月25日まで、高さ6mのアクア・ツリーが新江ノ島水族館に登場します!
12月26日からは、えのすいの人気の生きものの一つである「クラゲ」をモチーフにした、海にきらめく様子をイメージしたイルミネーションが輝き、湘南の宝石のイルミネーションを彩ります♪
新江ノ島水族館に遊びにきたかたも、楽しむことができるエリアですよ。
- 期間
期間中毎日開催 - 点灯時間
8:00-21:00

江ノ島イルミネーション2022-2023はいつから?開催期間やおすすめ情報をお届け!まとめ
江の島のイルミネーションの様々な情報をお届けしました。
お伝えした内容をまとめますので、ぜひ事前に確認していただき江の島イルミネーションを楽しんでくださいね。
- 江ノ島イルミネーションの期間は、2022年11月23日(火)~2022年2月28日(火)まで開催。
- 営業時間は、エリアによって異なりますので事前チェックしましょう。
- 電車や車で、江ノ島イルミネーションを訪れることができますよ。
- お得な「江ノ島シーキャンドルセット券デジタル版」が発売されています。
- 2022年は、2022年11月23日(水)に点灯式が実施。
- 江ノ島イルミネーションは、沢山のエリアがあるので行きたいところは事前にチェック。


江ノ島のイルミネーションは、おすすめの観光スポットでもあるので、車で行く際は、空き状況をしっかりチェックしてからいきましょうね。
当日スムーズに、江ノ島イルミネーションを見ることができるよう事前チェックをして楽しんでくださいね。
江ノ島以外にも、神奈川県内のイルミネーションはたくさんあります。その中でも、松田町にあるイルミネーションも紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント