楽天では、定期的にお買い物マラソンが開催されていますよね。
お買い物マラソンは、四半期に一回ある楽天スーパーセールとは少し違く、スーパーセールと違って、もう少し頻度高く行われています。
お買い物もマラソンも色々な店舗で買えば買うほどバックされるポイント数が異なってくるので、わたしは買いたいものはすべてお買い物マラソンやスーパーセールで購入するようにしています。
そんな中で、海鮮を通販で買うのって結構難易度が高いと思うんですよね。
海鮮を通販で買い始めてから約4年くらい経ちますが、その中でわたしがおすすめで実際に購入をしたことのある海鮮の商品を紹介したいと思います。
楽天スーパーセールのおすすめの商品は?
色々なジャンルがありますが、皆さん大好き海鮮系についての商品を紹介していきます。
シーフードミックス
「海の幸なのにYAMATO」というお店なのですが、わたしのお気に入りのお店NO1!
こちらの商品は、イカが2種類選ぶことが出来、量もたっぷり!
シーフードミックスって、家にあると家にあるといろんな場面で使うことが出来て重宝しますよね。
イカは、細切り短冊イカタイプと甲イカタイプの2つがあります。
個人的に使いやすいのは、細切り短冊イカタイプで、ボリュームや使い用途としても使いやすい印象でした。
そして、海老が大きいです。
アヒージョやパスタの具などに使ったりしますが、ボリュームがあってインパクトがありますよ。

この具だけでマッシュルームを購入すれば、アヒージョも作ることが出来ますよ♪
こちらも海老、イカ、ホタテが入ったシーフードミックス。
バラ解凍がすぐにできるので、海老だけやイカだけなどそれぞれの商品を出して使うことが出来ます。
そして大きさも、色々な料理に使いやすいので、どんな料理にも合うシーフードミックスですよ。
蟹
蟹は、普段から食べるものではないですが、何かのお祝いや年始は結構、蟹食べたりしますよね。
あと、普通に蟹を焼いたり、蒸したりしたりするパターンとカニしゃぶなどでしゃぶしゃぶ用の蟹も販売されていますよね。
わたしが、実際に年始に購入したのが、こちらの商品です。
本当に身が大きいです。かなり食べ出がありますが、こちらはカニしゃぶなどには向いていないので、豪快に食べたい!というときに頼むことをおすすめしますよ。
こちらは、カニしゃぶやかに鍋などの時におすすめです。

こちらのお店は、「越前かに職人甲羅組」というお店で、先ほど紹介したお店と同じくらい有名なお店です。
そしてこちらのお店は、5と0のつく日にいくつかの食品が安くなるんです。
その時が購入の狙い時の商品もあるので、ぜひ5と0のつく日はよく確認してみてくださいね。
海老
海老は、家に冷凍の海老があると非常に便利ですよね。
海老の大きさにもよりますが、パスタやグラタン、あとはエビチリなどの中華も作ることができてしまいます。
我が家は、常に常備しています。
冷凍の海老で一番のおすすめはこちら!
1㎏になるのですが、海老の大きさを選ぶことができます。
大型だと、80尾前後。中型だと、100尾前後。
使用用途によって選択をしてもらえればと思いますが、海老が主食となるエビチリや海老の炒め物などに使うのであれば、大型がおすすめです。
それに対して、グラタンやパスタなど具の一部として海老を利用するのであれば、中型がおすすめです。
ちなみに、同じ種類の海老でさらに大きいものだと、こちらもあります。
こちらは、60~70尾くらい入っています。
続いて、甘えびですね。
甘えびをおうちのお寿司で食べるってなんか贅沢に感じませんか。
我が家も定期的に購入して、寿司にする場合は一貫に2個載せて食べています。
500gで70~90尾くらい入っていますが、少し大きさにばらつきはある印象です。
殻ごと食べることができるタイプがこちらの海老!
わたしも購入して食べましたが、記載のある通り中型なのであまり大きくないです。
殻をむくとかなり小さく感じてしまうので、基本的に殻ごと食べれる海老のため殻ごと食べることができる料理に使用することをお勧めします。
ちなみに、我が家はこちらをいつもパエリアやそのまま網焼きで食べることに使っています。
イカ
イカは、色々なタイプのイカがありますよね。
- 天ぷら
- イカゲソの刺身
- 甲イカなどの刺身
- 刺身用するめいか
- イカの炙り焼き
まずは、天ぷらですが、今回紹介する天ぷらは揚げなくてよい!
もうただ温めるだけでよいので、夜ごはんやお弁当のおかずに重宝します。
あとは、つまみにもさっと温めて食べられるのでいいですよね。
イカゲソの刺身ですが、これはゲソ好きは絶対に気に入ると思います。
買えば買うほどお得というこの商品!冷凍ですので、ぜひ寿司の具やつまみに購入してみてくださいね。
続いて、甲イカの刺身。
我が家は、結構自宅で寿司をやることが多いのでその際にげそと甲イカの刺身を交互に頼んでいます。
どちらかというと、コリコリしているイカではなく、ねっとりとした味わいのあるイカです。
刺身用するめいかですね。
刺身用するめいかは、なかなかこの大きさを刺身で食べることが出来る機会はないのでぜひ家族で食べてみてくださいね。
3本で1包装ではありますが、残った場合は早めに調理して食べてしまいましょう。
イカの炙り焼き。こちらは、完全におつまみです。
お酒のおともによく買って食べていますが、お弁当にも入れていくことが出来るのでいいです。
あと料理にも、イカ焼きそばなどを作る時に使ったりもしますよ♪
牡蠣
こちらも海の幸なのにYAMATOさんのお店の商品なのですが、本当に大きいです。
解凍したりすると結構小さくなりがちですが、こちらのカキは手いっぱいの大きさくらいある牡蠣も入っているくらい大きい牡蠣です。
そのため、牡蠣飯やアヒージョには向いておらず、カキフライや牡蠣が主食となるような料理に向いている牡蠣です。
大きめの牡蠣ではなくて、アヒージョやグラタン、お鍋などに使う用であればこれくらいの大きさの牡蠣がおすすめです。
大きすぎると逆に食べづらかったり、使いづらかったりしますので、何の料理に使いたいかによって決めてもらえるとよいかなと思います。
福袋
おすすめの福袋は、こちらの3つ。
1つ目は、内容がおしゃれで出産祝いや結婚祝いなどのお祝い事にも送ることができるような海鮮の福袋になっています。
お酒を飲む人にとっては、つまみも入っているので、好まれること間違いなし!
わたしも実際に、友人に送りましたが、まずどの商品も美味しいのと、そのまま食べれる海鮮と焼き魚が入っていたので、数日にわけて飽きることなく食べることが出来たとのことでした。
2つ目は、ふるさと納税ともなっている福袋。
福井県にある敦賀市のふるさと納税の商品で、復興福袋。
さきほど、ご紹介した「越前かに職人甲羅組」のお店の商品ですが、甲羅組は日本海側最大級の魚市場である「日本海さかな街」に6店舗出品しています。
その中、このご時世もあり、お客様もまだまだ少なく苦しい状況が続いています。
その中で、カニや珍しい焼きさば寿司が入った福袋が楽天のふるさと納税で販売されています。
焼きさば寿司は、福井県の名物ですが、関東出身のわたしは初めて食べたとき非常に分厚い焼きさばに圧倒されたのを覚えています♪
3つ目は、まぐろ処「一条」。
まぐろと店名を名乗っているだけあってマグロは脂がのっていて非常に美味しいです。
入っている具材が、マグロやいくら、ウニ、ホタテと豪華な具材だらけ。
こちらも贈り物に最適。
丼にするもよし!刺身として食べるも良しでおすすめの商品ですよ。
干物
海鮮と言ったら、刺身などの生ものだけでなく、干物も頼んだりすることありますよね。
我が家のお気に入りはホッケ!
こちらの商品は、ホッケやサバ、さんまがそれぞれ入ったお買い得品!
それも脂がのっていて美味しいです。
わたしもこのお店で干物を買うときは一番最初は、このセットを頼んでからその後、ホッケが一番のお気に入りでよく頼むようになりました。
ホッケは、いつもこちらの切り身になって骨取りがすでにされている縞ホッケを注文します。
魚って骨取り大変でついつい食べるのが面倒だなと感じてしまいがちですが、こちらの商品の場合は、もう本当にそのまま焼いて食べるだけです!
おすすめの店舗情報
わたしが、海鮮のお店でおすすめの店舗は2店舗です。
それぞれの特徴なども含めて紹介していきますね。
海の幸なのにYAMATO
こちらのお店はわたしが月1は利用しているお店です。
お買い物マラソンになると、セールが始まると別ぺージでセールが始まります。
シーフードミックスや冷凍エビなど色々な商品が割引されます。
あとは、賞味期限が近くなった商品が、アウトレットセールとして販売されます。
その他にも、日々お得な商品がたくさん!
また、この店舗の一番のおすすめは毎月内容は変わるのですが、福袋が販売されます。
その月のおすすめ品が入って単品で買うよりかなりお買い得!
また、海鮮だけでなく揚げ物や肉類も販売しているんですが、どれも美味しく今までに購入して失敗したと感じた商品はなし!
越前かに職人甲羅組
こちらの店舗は、5と0がつく日に特定の商品が割引されるお店です。
なので、5と0がつく日で購入したいものがあれば、ぜひ5と0の日を狙って購入してみてくださいね!
こちらは、また先ほどのお店とは違った商品が多くありいつもは食べないような商品などもあるので、ぜひ色々な商品に挑戦してみてくださいね。
こちらの店舗も海鮮だけではなく、肉類なども販売しているのでそのあたりの商品も美味しいので、ぜひ見てみてください。
楽天お買い物マラソンおすすめ商品はどれ?海鮮のおすすめ商品19選を紹介まとめ
楽天お買い物マラソンは、色々商品がありますが、その中でも海鮮は選んでも失敗した・・・なんて経験皆さんありますよね。
わたしも実際に昔はこれはネットではなくてスーパーのがまだ、美味しいかも!など思うことも多くありました。

わたしが、実際にはすべて食べたことのある商品を紹介していますので、口コミを確認してみながらぜひ購入して試してみてくださいね。
海鮮の他にも、生ハムについても紹介していますのでぜひ皆さんこちらの記事も参考にしてくださいね。
コメント