生ハムの原木の保存方法を徹底調査!生ハムを使った料理なども紹介

最新のその他情報
スポンサーリンク

スペインバルなどによく置いてあり、今までに見かけたことがあるかもしれませんが、生ハムの原木。

骨付きかまたは、骨抜きの生ハムの原木は、売っていますが結構事前にチェックしてから購入しないと購入後大変です。

保存方法などに気を付ければ、自宅でも生ハム食べ放題を行うことができますので、ぜひ保存方法やおすすめの食べ方を確認してみてくださいね。

こちらの記事では、生ハムの原木の保存方法やおすすめの食べ方などを詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

生ハムの原木の保存方法とは?

生ハムの原木は、直射日光が当たらず、風通しの良いほこりがかぶらない場所がおすすめです。

そのため、まずは場所の確保が必要となってきます。

温度差が激しい場所だと生ハムが、結露しやすくなりカビの原因となりますので、乾燥している場所をできるだけ選ぶように気をつけましょう!

生ハムは、切った場所から乾燥して傷んでいきます。そのため、脂でおおわれている部分の乾燥は進んでいきません。

  • カットしたときに出た脂を表面に被せておく
  • キッチンペーパーなどに染み込ませたオリーブオイルを切り口に覆う

カットしたときに出た脂を表面に被せる

乾燥せずに、しっかり生ハムの表面を守ってくれました。

しかし出る脂が少ないとその分切り口全体を覆うことが出来ない場合があるので、注意してくださいね。

キッチンペーパーなどに染み込ませたオリーブオイルを切り口に覆う

かなりおおめにキッチンペーパーにオリーブオイルをつけて、数日保管。

3~4日程度で、乾燥してしまったので手入れが再度必要でした。

食べない日でも、定期的にチェックしておくことが大切です。

原木に、白カビが発生する可能性があります。白カビは、熟成を促す役割もあり、生ハムにはかかせないもののため、食べていく中で白カビが出てきても、品質自体には問題ありませんよ。

白カビを見つけたときは、濡れたタオルまたはオリーブオイルを染み込ませたキッチンペーパーで拭き取ればOKです。

スポンサーリンク

生ハムの原木とは?

生ハムとは、豚のモモ肉を調味料と一緒に塩付けを行い、その後「乾燥」と「熟成」をさせたものです。

生ハムは、名前や見た目からからもよく生肉と勘違いされることもありますが、実は加工された加工保存食なんですよ。

一口に生ハムといっても、様々な種類があり、特徴が特に違います。

その中でも有名なのが、「世界三大生ハム」です。

  • ハモン・セラーノ
    こちらの生ハムは、スペインの山岳地帯で育てられた白豚から作られた生ハムです。
    蹄をつけたまま、山の寒冷な空気の中で、9カ月以上熟成させているため、独特の風味があるというのが大きな特徴です。
  • プロシュート・ディ・パルマ
    こちらは、イタリアのパルマ地区で作られている生ハムです。
    パルマ地区冷涼な気候・昼夜の寒暖差・ティレニア海からアペニン山脈を超えて吹き降ろす風といった特徴を持った地域で、環境で味わい深い生ハムであることが特徴です。
  • 金華ハム
    こちらは、中国の浙江省金華地区という地域でで作られている生ハムです。
    金華ハムは、肉質が硬く塩味が強いため、そのまま食べることはありません。お酒で蒸して料理に添えられたり、上湯の材料として使われます。

生ハムの原木とは、そもそもスライスされる前の骨付きまたは、肉の塊の状態のものを指しています。また、その見た目が「樹木」に似ていることから原木と呼ばれるようなりました。

日本では、バルなどでは見かけることがたまにありますが、スペインの市場やスーパーマーケットでは、原木がそのままの状態でたくさん吊るされています。

生ハムが大好きな人やスライスされているものでは物足りないなと感じる方、一度は、原木から自分でスライスして食べてみたいななんて方におすすめですよ。

原木から切り落とすと色々な部位を食べることが出来ますので、ぜひ興味のある方は購入を検討してみてくださいね。

スポンサーリンク

生ハムの原木でのおすすめの食べ方は?

もちろん、そのままも食べますが、その他にどんな生ハムを使ったおすすめの食べ方があるでしょうか。

何個か料理を紹介していきますね。

生ハムのサラダ

生ハムのサラダは、簡単ですし季節にと寄ってのせるサラダを変えることもできるので、ご飯のおともにサラダはいいですよね。

生ハムのユッケ

お酒のつまみに生ハムのユッケはいかがでしょうか。

新鮮な生ハムと卵で最高です!

生ハムのピザ

ピザを自家製で作る方もいるかと思いますが、そんな方には、切りたての生ハムを載せたピザがおすすめです!

カナッペ

家でフォームパーティなどする際に、おしゃれなメニューとして用意するといいですよね。

生ハムといちじく

生ハムとフルーツで、意外と思う方も多いと思いますが、おしゃれで美味しいので、ぜひ試してみてくださいね。

生ハムのサンドウィッチ

生ハムのサンドウィッチは、サンドウィッチの中でも美味しいですよね。

生ハムの冷製パスタ

生ハムなので、通常のパスタより冷製パスタにおすすめ!チーズやトマトを加えたパスタがおすすめですよ。

生ハムとメロン

イチジク同様、生ハムとメロン!?と思う方がいらっしゃいますが、こちらもぜひ試してみてくださいね。

カプレーゼ

トマトにモッツァレラチーズに生ハムの組み合わせは、これまた最高ですよね。

トマトとモッツァレラチーズさえあればすぐに作れるので、簡単につくることが出来るのでいいですよね。

スポンサーリンク

生ハムの原木はどこで購入できる?いくらくらい?

生ハムの原木は、スーパーではなかなか購入することが出来ませんよね。

わたしは、実際にコストコで購入をしました。

コストコに売っていた生ハムの原木は、「ハモンセラーノ」が販売されています。

こするとこは、アメリカに本社のある倉庫の形式をしたチェーン店で、アメリカンサイズの大きくて、量が多い商品がたくさん並んでいるので、生ハムの原木も販売されています。

コストコの「骨なしハモンセラーノ」は、以下です。

  • 料金:7,880円(税込)
  • 重量:約2キロ
  • 内容:固定するホルダー(台)・ナイフ

また、他にもネットでも購入が可能です。

ただし、購入にあたっては、どのような用途で何人で利用するのかが変わってきます。

「一人で食べるのか家族で食べるのか」、「毎日食べるのか、たまに食べるのか」など、そういったことも考えながら購入が必要です。

生ハムの原木といっても、常温保存するとはいえ生ハムです。

時間を置けば乾燥が進んでいくため、固くなりますし、保存状態が悪いとカビが生えてくることもありますので、十分に購入前に購入すべきものを検討しましょうね。

食べる頻度高めや家族で食べる場合

食べる頻度が高い方はや家族が多く食べる量が多い方は、大きめの生ハムの原木がおすすめ!

ホルダーやナイフ付きのセット

スペインでも有数の生ハム熟成地であるトレベレス地方のトップブランド、フビレス社製の生ハムの原木です。

初めて、生ハムの原木を購入する方は、固定するホルダーと専用のナイフがついているのがおすすめです。

生ハムの原木の切り方がわかるカッティングDVD付き

先ほど紹介した商品と一緒ですが、こちらにはDVDがついています。

生ハムの保存方法についてなどの情報が満載の「手引書」や、楽しみ方が書かれた「読本」、プロのカットをムービーで確認することができる「カッティングDVD」がついています。

また、保存袋などもついているので、こちらも初めて購入する人やギフトで渡したい人におすすめですよ♪

すでにホルダーとナイフを持っている場合

すでにホルダーやナイフを持っている人におすすめの商品です。

頻度が低めや一人で食べる場合

ホルダーやナイフ付きのセット

最初はやはり、大きさが小さくてもホルダーとナイフはあると便利です。やはり、ナイフは切れ味が違うのと、保管しておく場所が固定されてあるとは便利です。

ギフトにおすすめ

特注の化粧箱に入っており、ギフトに向いている商品です。

大きさも、選べてギフトには最適の商品ですよ。

生ハムの原木は、1本を3か月程度で食べきれることが考えて購入するのがベストです!

スポンサーリンク

生ハムの原木の保存方法を徹底調査!生ハムを使った料理なども紹介まとめ

ここまで生ハムの原木の保存方法や生ハムを使った料理についてまとめてきました。

  • 生ハムの原木は、直射日光が当たらず、風通しの良いほこりがかぶらない場所がおすすめ
  • 大きさも考えて自分に合った大きさの生ハムの原木を購入しましょう
  • 白カビが生えても問題なし。オリーブオイルで拭くなどして対応する
  • 生ハムの原木は、3か月程度で食べきれる量を買うのがおすすめ

最新のその他情報
スポンサーリンク
kumari joho ママの体験情報など色々な情報をお届け

コメント

タイトルとURLをコピーしました